5月3日、GWに大阪ダービー。天気もよくこの上ない試合日和の中第11節ホームでのセレッソ大阪戦が行われた。
チーム状態は対照的。またここ数シーズンカップ戦も含めて全く勝てず大幅に負け越している。
ただダービーは別物。前節の大敗を振り切るため、ここから浮上していくため、また現体制の試金石ともなる非常に重要な試合となった。
試合前のコレオグラフィーや応援、観客も3万4517人入り最高の雰囲気の中試合が始まったが終わってみれば、1度は追いつくもののまたもや試合終盤の失点で敗戦。現状の悪い流れそのままに勝利必須のダービーですら情けない試合内容で敗北となった。17位となり、横浜FCの勝利もあって、1枠の降格圏ですら怪しい状態に陥っている。
気になった点
①徐々に高まる監督への不信感
②キャプテンへの不満
③カウンター、アタッキングサードでのプレー選択・精度の悪さ→単純に能力不足とも、、
④ジェバリの評価
①徐々に高まる監督への不信感
鹿島戦の記事にも書いたが、今シーズンを転換期と捉え、我慢のシーズンとなることを覚悟している人が多く、この成績でも監督交代には否定的なサポーターは多い。もちろん交代して上手くいくという確信はなく、守備的な戦術の監督を連れてきても何も前進しないことはわかっているので、監督を交代しろと言っているわけではないことはわかって頂きたいが、現在のサッカーが攻撃的でポヤトス監督のサッカーを我慢して成熟させれば必ず強くなると盲信するのは危険ではないかと思う。
試合内容の向上は見られないし、もちろん選手の走力・スタミナ・強度のなさ、勝負弱さ、チームに根付く悪い部分が多すぎる、といったことはあるが、その部分を改善させる指揮はできるしもっと選手層が薄いチームでも順位が上のチームがある。まだ成長過程ととればいいのかもしれないが、あまりにも成長がない。
ダービーでの結果が決定打になる可能性もあるが、フロントは手腕を信じている模様。心配ではあるが、立て直しを期待するしかない。
②キャプテンへの不満
これま様々なサポーターが言っているが、宇佐美のプレーへの不満の声も多い。スプリント4回が示す通り、宇佐美のところで停滞することが多い。得点は上手くスペースをついてアシストをして、このプレーができるようになったかと思ったが、スタッツ通りその他は相変わらずのプレーぶりに終始した。
どこをどう変えればと言えればいいが、元々体に染みついたプレーなので変えようがなく、またポジションをWGやCFに変えたところで動き出しが少ないし、仕掛けも少ないのであまり大きな変化が生まれるとも思えない。
他にチームの核となる選手がいて使われる方であれば輝く可能性はあり、ネタラヴィ、W山本、ジェバリなど候補がいるが、いかんせんキャプテンで完全なるチームの中心で他の選手からの遠慮もあってそれもなかなか難しい。何か中で改革が起きれば良いが、主張の強い若手選手もいない。
難しい問題である。30歳を超えて余計アスリート能力も落ちるので今後どうなっていくのか。
③カウンター、アタッキングサードでのプレー選択・精度の悪さ→単純に能力不足とも、、
他のチームを見ているともっと簡単に攻撃ができているのにと感じるが、ガンバは効率よく攻めることができていない。宇佐美のところでボールをこねて停滞することもあるが、明らかにプレー選択が悪く簡単にすればよいところで攻めたパスやドリブルをして逆にカウンターを受けたり、仕掛ければ良いところで仕掛けない。仕掛けのパスやドリブルをしたかと思えば、場所が低く、また精度が悪いことも相まってこれまた相手カウンターの起点となる。
これが指導されて改善することであれば良いが、瞬時の判断を要する場面でもあるので単純に選手の能力不足であるのか。
得点を奪えず焦りからさらにプレー選択が悪くなっている印象もあるのでどうにか改善してほしい。とりあえずなんでも良いので結果が出始めれば変わるのかもしれない。
④ジェバリの評価
意外とサポーター内でのジェバリの評価が低い。
もちろんここまでの得点数や決定機逸失により物足りない感は否めない。また圧倒的なスピードや高さがあって、最終局面で違いを生み出して一人で得点を奪ってしまうチート感がないのでそう思われているのかもしれない。
ただ、個人的にはジェバリの能力は相当高いと思っている。
後ろからのビルドアップができていないので自然とロング・ミドルパスが多くなるが、ジェバリがいないと今よりもさらにボールが収まらないだろう。楔のボールやこぼれ球をキープして展開したり、簡単に落として味方に前を向かせるプレーが非常に効いていると感じている。その後の選手のプレー選択が悪くあまりチーム力ををあげているようには感じないが、かなり存在感はある印象ではある。
アタッキングサードでの周囲のプレーの質が上がれば得点面でも量産すら期待できる。意外と守備もするし、細かい動きだしもしている。
このまま信じて起用してほしいし、間違いなくチームの中心として活躍してくれると信じている。
コメント