2023J1リーグ第13節 vs浦和レッズ 〜最下位、、〜

ガンバ大阪

5月14日にアウェイでの浦和レッズ戦が行われた。
GW3連戦は3連敗という結果で、横浜FC勝利のため、最下位の状態でのこの一戦。最悪の状態のガンバに対して、ミッドウィークは敗戦したもののACL優勝して勢いのある浦和。対照的な両チームの対戦はガンバが先制点を挙げるも圧倒的に試合を支配され、1-3での逆転負けを喫した。これで単独最下位。闇は深まっていくばかり。

この試合ちょうど学会があり関東に行っていたこともあるので初の埼スタ参戦を達成できた。昔から見ている身としてはやはり浦和戦というのは特別で、特に埼スタは一度は行ってみたいと思っていたので試合内容以外はよかった。

気になった点

①埼スタ初参戦

①埼スタ初参戦

内容的には変わり映えしないので特に語ることもない。

ガンバに深く根付いてしまっている根本的なフィジカル、走力不足、メンタルの弱さ、さらにここ最近プレッシャーがある場面での個人技術やアタッキングサードでのプレー選択・精度不足もいよいよ明確になってきている。それを補う監督の指導力や戦術構築、モチベーターとしての能力も乏しく、チーム力は停滞したまま。

この内容に尽きると思うので、試合に関してはさておき、初参戦の埼スタ観戦記を簡単に。

浦和美園駅という埼スタのためだけにあるような終点駅。から歩いて20分程度。アウェイ側のスタンドが駅から近いのは珍しいなと思った。
駅からの距離と終点なのでどうしても混むという点は難点だが、やはり圧巻の大きさで、観客もとても多かった。

例の一件でガンバ戦ではアウェイ席の前何列かは使用できないようになっていた。
それでもやはりガンバサポーターの応援は素晴らしく、この応援をもってしても最下位のガンバは見ているだけで悲しい、、。

浦和のこれをグラフフィーは素晴らしかった。

この試合も35000人は入っているものの、休日のリーグ戦。今のガンバの状態でそう捉えられるかはわからないが、一応はナショナルダービー。てっきり満員近くなるかと思っていたが、上段含め空席が目立つ。

パナスタも今や20000人くらいしか入らないので全体的にコロナを境にJリーグ人気が以前より落ちているのか。

ハーフタイムには雨が降り始めたが、18列目くらいでもパラパラと雨がかかる。またゴール裏は屋根がない。パナスタに比べて全体的に大きすぎるのか、ピッチからは意外に遠く感じるし傾斜も小さいので少し見にくい印象。席幅も少し狭い気がする。

総合的にはパナスタの勝ちに1票。浦和ファンにしかわからないよさが絶対にあるのでなんとも言えないが、パナスタはやはり素晴らしいスタジアムなのだと実感した。
アウェイサポーターを1階席にしてあげて欲しいなとは思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました